-
ゼノバイオティック、化合物のデータ約14000件の機械学習により化合物の毒性予測ソフトウェアの予測精度を95%に向上
-
男性に下痢、女性に便秘が多い原因・神経伝達物質の性差を発見、岐阜大学 応用生物科学部 志水泰武教授 ”The Journal of Physiology”に論文掲載
-
物理ゲルの性能を付与した次世代コンクリートを開発、岐阜大学工学部 木村浩准教授と株式会社安部日鋼工業が特許申請
-
世界で初めて、50年間にわたり課題とされてきた化学反応に成功、シアル酸の立体選択的結合反応(α結合のみの合成)を実現
-
精密鍛造の第三の基本工法「切削鍛造加工法」を発明、従来工法の10%の工具圧力と同じ生産速度で冷間鍛造を行う新概念の加工技術
-
世界初、CO2ガスで自己修復を促進する気体可塑性エラストマーを開発、論文が「Nature Communications」に掲載
-
太陽電池モジュールの電圧誘起劣化を簡便・低コストで抑制する方法を発明
-
新種の超原子核(二重ラムダ核)を発見―中性子星の内部構造の謎に迫る―「美濃イベント」と命名
-
プリオン病の原因となるプリオンの異常構造化を防ぐ化合物を設計・合成、マウスとサルでプリオン病の進行遅延や症状改善を確認
-
世界初、ギランバレー症候群先行感染菌の糖鎖の化学合成に成功 ~ギランバレー症候群の発症メカニズムや治療法の解明に繋がる研究成果~
-
英語の教育・研究を効率化する最小英語テスト「MET」を初めて体系化、TOEICやセンター試験などの長時間英語試験の1万人以上のデータで相関係数を検証
-
従来よりガン誘発リスクを低減できるiPS細胞誘導方法の特許を米国で取得